電気の話

静電気の仕組みと防止策【静電気防止は壁ドン!】

静電気対策は壁ドン

静電気防止は手のひらで触る

 

乾燥する時期に「バチッ」とくる静電気、嫌ですよね?

 

私自身、サンダーなどと名乗っていますが、静電気や電気ショックが大嫌いです。

(好きな人なんていないと思いますが…)

 

そんな静電気ですが、原理を理解する事で静電気を防止することが出来ます。

 

結論から言うと、ドアを開閉するとき、先に手のひらでドアに触れましょう

 

サンダー
静電気防止には壁ドンです!

 

静電気が発生して、バチッと痛みを感じるのは条件があります。

ココがポイント

  1. 触れる面積が小さい
  2. 片方がプラス、もう一方がマイナスに帯電している
  3. 空気が乾燥している

 

ドアノブで静電気

 

静電気で痛みを感じるのは、ドアノブと指先との間で放電され、指先にエネルギーが集中するためです。

 

そうならないように、先に手のひらでドアや壁に触れることで、放電時のエネルギーを分散してあげます。

 

雷が鳴っているとき、スカイツリーの先端に雷が落ちるのと、広い大地に雷が分散して落ちるのとで、どちらがエネルギーが強そうかを想像すると分かりやすいでしょう。

 

ドアノブに触れる前に、先に壁ドンして身体に溜まった静電気を放電してあげましょう。

 

壁ドンした後、ドアノブに触れる時もなるべく手のひらで覆うようにして触れる事で、更に静電気を防止できます。

 

静電気が発生しやすい組み合わせ

 

静電気で紙が立っている様子

 

小学生のころ、下敷きを頭に擦って、髪の毛が逆立たせた経験がある方いませんか?

 

物質にはプラスが帯電しやすい物質と、マイナスが帯電しやすい物質が存在します。

 

両者の差は、その物質を構成する原子が電子を放出しやすいのか、それとも電子を受け入れやすいのかで異なるのですが、この辺りの話は下記の記事も読んでみてください。

 

電気って何者?意外と知らない電気の正体

 

話を戻します。下の表を見てください。

 

左に行くほどマイナスに帯電しやすく、右に行くほどプラスに帯電しやすい材質になります。

 

マイナスに帯電しやすい(-)(+)プラスに帯電しやすい
塩化ビニルアクリルポリエステルステンレス人体シルクナイロンガラス人毛

 

塩化ビニルで出来ている下敷きはマイナスに帯電しやすく、髪の毛はプラスに帯電しやすいです。

 

下敷きを頭にこすることにより、下敷きはマイナスに髪の毛はプラスが帯電していきます。

 

プラスとマイナスは引き付けあうので、プラスに帯電した髪の毛が、マイナスに帯電した下敷きに引きつけられて毛が逆立つわけです。

 

左右に開きがあればあるほど、発生する静電気の量は多くなります。

 

ドアノブはステンレス製が多いですが、ステンレスと人体では左右にそれほど開きがありません。

 

それにも関わらず、静電気が発生するのは人が着ている洋服が影響しています。

 

洋服の材質であるナイロンやシルクがプラスに帯電しやすく、マイナスに帯電しやすいステンレス製のドアノブとで差があるため、静電気が多く発生します。

 

そのため、着る洋服の組み合わせによっても静電気を少なくする事が可能です。

 

例えば、マイナスに帯電しやすいアクリルやポリエステル、プラスに帯電しやすいナイロンの組み合わせの場合、左右に開きがあるので、静電気が発生しやすくなります。

 

洋服の組み合わせで静電気の量を減らすには、同じ材質を組み合わせるか、麻とシルクなど左右にあまり開きがない組み合わせにすると静電気の発生を抑えられます。

 

静電気の発生には湿度が関係する

温度湿度計

 

静電気が発生するのは乾燥した冬場に多くなります。

 

静電気はドアノブと手の間で放電される事で発生しますが、雨の多い時期には空気中に水分を多く含み、空気中に含まれる水分が電気の逃げ道となってくれています。

 

そのため、部屋の湿度を上げたり、保湿用のハンドクリームを手に塗ることで静電気の発生を和らげる事が可能です。

 

また、洋服においてもシルクなどの天然繊維は保湿性に優れているので、ポリエステルなどの化学繊維と比べると静電気が発生しにくい素材と言えます。

 

洋服の組み合わせだけでなく、保湿性のある天然素材の服を選ぶ事で、静電気はより抑えることが出来ます。

 

まとめ

これまでの内容をまとめると下記のようになります。

静電気防止のポイント

  • ドアノブに触れる前に壁(ドア)ドン
  • ナイロンやシルクなど帯電の差が少ない素材を合わせる
  • シルクなど保湿性に優れた天然素材を選ぶ
  • ハンドクリームなどで手を保湿する

 







人気の記事

1

サンダー直流(DC)と交流(AC)の違いって分かりますか? かみなりん家庭用のコンセントは交流(AC)だよね。乾電池はなんとなくDC(直流)というイメージです。 サンダー改めて聞かれると、交流と直流の ...

【オペアンプ】 反転増幅回路の回路図アイキャッチ 2

かみなりんオペアンプの反転増幅回路ってどういう特徴があるの? サンダー反転増幅回路は文字通り、入力電圧の符号を反転、増幅する回路になります。 かみなりん反転して、増幅するから反転増幅回路なんだね。じゃ ...

アノードコモンとカソードコモン 3

サンダー「アノードコモン」と「カソードコモン」の違い分かりますか? かみなりんえーっと、アノードがプラス側、カソードがマイナス側で・・・コモンってなんだっけ? サンダー改めて聞かれると、どっちがどうだ ...

4

かみなりんアフィリエイトで成果が発生しない!? という問題が起きているようですね。 アフィリエイトが発生しないというのは死活問題ですね。   原因はどうやら、アンカーリンク内のtarget= ...

旅行やアルバイト等の 紹介にバリューコマースの『MyLinkBox』が超便利!! 5

サンダーバリューコマースから2019年6月5日に『MyLinkBox』がリリースされました! かみなりんその『MyLinkBox』ってなに? サンダー『カエレバ』や『Rinker』はご存知でしょうか? ...

miMind使いかたアイキャッチ 6

サンダーマインドマップはご存知ですか?   放射状に枝が伸びていくアレですよね?   頭の整理をするのに良く使います   私もよく情報を整理するためにマインドマップを作成 ...

Web(ウェブ)開発の学習にオススメなUdemyコース3選 7

サンダー世界最大級のオンライン学習プラットフォームの【Udemy】はご存知ですか? アメリカのシリコンバレー発のオンライン学習サイトで、日本ではベネッセが運営しています。 私自身もWeb開発やPyth ...

ブレッドボード の使い方のアイキャッチ 8

サンダーブレッドボードって知ってる? かみなりん電子工作でハンダ付けせずに、手軽に電子回路が組めるボードだよね? サンダーそう、今回はそのブレッドボードの使い方を紹介します。ブレッドボードを使ってLE ...

箇条書きタグ自動追加ツール 9

【このツールの目的】 箇条書きタグ(ulタグもしくはolタグ)を自動で追加するツールです。 listタグも自動で追加します。 【箇条書きの種類選択】 数字無し箇条書き(ul) ・箇条書き数字有り箇条書 ...

LED抵抗計算機 10

LED抵抗自動計算機 下図のように、LED1個をつなぐとき、LEDに流したい電流から抵抗値を求める計算機です。   LED抵抗計算機 ↓電源電圧【例】5(V) ↓LEDの電圧降下【例】2(V ...

-電気の話
-, ,