電子工作 電気の話

圧電ブザー(圧電サウンダ)の原理/仕組みと使い方(マイコンで音を鳴らす)

サンダー
今回はマイコンでちょっとした音を鳴らすのに便利な圧電ブザーについて説明します

圧電ブザーは一定の電圧をかけると事で音が鳴るので、マイコンの端子に直接接続して使用するときに重宝します。

その圧電ブザーについて説明します。

圧電ブザーの原理:圧電(効果)とは

圧電効果

圧電ブザーの説明の前に、「圧電」について説明します。

「圧電効果」とは物質(水晶やセラミック)に圧力を加えた際、圧力に応じた電荷が発生する現象です。

電荷が発生するという事は電子が動くため、電流が流れます。

電子の流れについては、こちらも合わせてご覧ください。

 

合わせて読みたい
電気って何者?意外と知らない電気の正体

電気正確に欠かせない電気の正体   サンダー電気はどのようなイメージですか?   スイッチを押したら照明が点灯する   コンセントに挿したら電化製品が使用できる &nbs ...

続きを見る

 

また、逆に電圧をかけることで物質を変形させることを「逆圧電効果」と言います。

圧電ブザーはこちらの性質を利用しています。(そういう意味では逆圧電ブザー?)

 

圧電ブザーの原理:圧電サウンダと圧電ブザーの違い

圧電ブザーを説明する上で、圧電部品の種類を紹介します。

 

圧電振動板

圧電素子に金属板を貼り合わせたものです。

圧電振動板は外部からの信号で振動する「他励振」タイプと、一定の電圧をかけると自ら振動する「自励振」タイプがあります。

 

圧電サウンダ

圧電サウンダは上記の圧延振動板をプラスチックケースなどに収納した物です。

圧電振動板のみでは音が小さいですが、ケースに収納することで音が共鳴し、音圧を増幅する効果があります。

圧電サウンダにも「他励振」タイプと「自励振」タイプがあります。

 

圧電ブザー

圧電ブザーは圧電サウンダのケース内に発振回路を内蔵されており、一定の電圧をかけるだけで音が鳴ります。

外部に回路を設ける必要がないため、マイコンなどに直接接続して使用する事が可能なため、簡易的な音の実験時に重宝します。

 

圧電ブザーの原理/仕組み

圧電ブザーの仕組みについて説明します。

圧電ブザーの仕組み

 

圧電ブザーは電圧をかけると振動する板(圧電セラミックス)と、その振動板に金属が貼り合わせてあります。

圧電セラミックスは電圧をかけると伸びようとしますが、貼り合わせた金属がそれにつられて曲がります。

 

そして電圧をかけるのを辞めると、圧電セラミックスが元に戻り、貼り合わせた金属板も元に戻ります。

この原理を利用して、ONとOFFを繰り返す事によって、圧電セラミックスと金属板を振動させます。

 

圧電ブザーは電圧をかけるだけで音が鳴るように発振回路が内蔵されています。

 

圧電ブザーの原理/仕組み

  1. 圧電ブザー内部の圧電セラミックスは電圧をかけると伸びる
  2. 貼り合わせた金属がそれにつられて曲がる
  3. 電圧をかけるのを辞めると、圧電セラミックスが元に戻り、貼り合わせた金属板も元に戻る
  4. ONとOFFを繰り返す事によって、圧電セラミックスと金属板を振動させることで音を鳴らす

 

圧電ブザーで音階を変える原理/仕組み

圧電素子の振動周波数を変えて、音階を変える

今回使用する圧電ブザーは電圧をかけるだけで音が鳴ります。

一定の電圧をかけている場合には「ピー」といった単一の音しかなりません。

そこで、周波数を変更して、ドレミファソラシドの音階を表現します。

 

周波数とは

圧電ブザーから鳴らす音を変えるためには周波数を変える必要があります。

そこで、周波数の意味から説明したいと思います。

 

周波数とは1秒間に何回振動するかを表した値となります。

例えば、10Hzの場合、1秒間に10回振動するという意味です。

 

周波数を高くする、つまり1秒間にたくさん振動させると、音は高くなります。逆に周波数を低くすると、音は低くなります。

 

では、PICなどのマイコンを使って、周波数を変えるにはどうすれば良いでしょうか?

 

圧電ブザーの音階を変えるにはマイコン等で周波数を変更する

圧電ブザーの仕組み

 

この図のようにONとOFFを繰り返す事で、圧電セラミックスと金属板が振動して音を鳴らします。

このONとOFFを繰り返す周期を速くしたり、遅くしたりすることで周波数を変えることができます。

ONとOFFの周期を変更する方法として、マイコンに用意されたタイマーを使用して制御する方法や、PWMの周期を変更して制御する方法などがあります。

 

PWM機能でONとOFFの1周期の時間を変更する

1周期の時間変更で周波数変更

ONとOFFの周期を変える機能として、「PWM」機能があります

(PWM = Pulse Width Modulation、Pulse Widthでパルス幅、Modulationは変調)

 

「PWM」については、こちらで詳しく説明しているので、こちらも合わせてご覧ください。

 

合わせて読みたい
PWMってなに?PWMで何ができる?

デジタルとアナログについて 電気の世界では基本的に「1」か「0」、つまり「ON」か「OFF」かで表現されます。 このように「0」か「1」かで表されることを「デジタル」と呼びます。   それに ...

続きを見る

 

DCモータでは、PWMのデューティー比(=ONとOFFの割合)を変更する事により、電圧を上げ下げして回転速度を調整します。

周波数を変更する場合には、ONとOFFの1周期の時間を長くしたり短くしたりすることで、周波数を変更します。

 

周波数が高いという事は、1秒間にたくさん振動するという事なので、ONとOFFの1周期の時間を短くすれば、周波数が高くなります。

反対に、ONとOFFの1周忌の時間を長くすれば、周波数が低くなるという事になります。

 

このように、周波数と1周期の時間は反比例の関係にあり、

f = 1 / T

となります。

 

圧電ブザーでドレミを表現するための周波数と音階表

最後に周波数と音階の表を紹介して終わりにします。

 

音階名周波数(Hz)
ド(C4)261.626
レ(D4)293.665
ミ(E4)329.628
ファ(F)349.228
ソ(G4)391.995
ラ(A4)440.000
シ(B4)493.883
ド(C5)523.251

 

圧電ブザーの原理/仕組みと使い方まとめ

圧電効果

 

圧電効果と逆圧電効果について、下記にまとめます。

圧電効果

  • 「圧電効果」とは物質(水晶やセラミック)に圧力を加えた際、圧力に応じた電荷が発生する現象
  • 電圧をかけることで物質を変形させることを「逆圧電効果」

 

圧電ブザーと圧電サウンダの違いはコチラ▼

圧電ブザーと圧電サウンダ

  • 圧電サウンダは上記の圧延振動板をプラスチックケースなどに収納した物
  • 圧電ブザーは圧電サウンダのケース内に発振回路を内蔵されており、一定の電圧をかけるだけで音が鳴る

 

圧電ブザーの原理/仕組みのポイントをまとめます。

圧電ブザーの仕組み

 

圧電ブザーの原理/仕組み

  1. 圧電ブザー内部の圧電セラミックスは電圧をかけると伸びる
  2. 貼り合わせた金属がそれにつられて曲がる
  3. 電圧をかけるのを辞めると、圧電セラミックスが元に戻り、貼り合わせた金属板も元に戻る
  4. ONとOFFを繰り返す事によって、圧電セラミックスと金属板を振動させることで音を鳴らす

 

また、IoT電子工作が手軽に開発できる「obniz」という開発ボードを使って、音を鳴らすプログラムを紹介しているので、こちらも合わせてご覧ください。

合わせて読みたい
obnizで圧電ブザーを鳴らそう
obnizで圧電ブザーを鳴らそう!【obniz講座第6回】

サンダー今回はobnizで圧電ブザーを鳴らしたいと思います。 ドレミファソラシドのソフトウェアボタンを用意し、圧電ブザーで音階を表現します。 前回の講座はこちらです。   準備するもの 今回 ...

続きを見る

 







人気の記事

1

サンダー直流(DC)と交流(AC)の違いって分かりますか? かみなりん家庭用のコンセントは交流(AC)だよね。乾電池はなんとなくDC(直流)というイメージです。 サンダー改めて聞かれると、交流と直流の ...

【オペアンプ】 反転増幅回路の回路図アイキャッチ 2

かみなりんオペアンプの反転増幅回路ってどういう特徴があるの? サンダー反転増幅回路は文字通り、入力電圧の符号を反転、増幅する回路になります。 かみなりん反転して、増幅するから反転増幅回路なんだね。じゃ ...

アノードコモンとカソードコモン 3

サンダー「アノードコモン」と「カソードコモン」の違い分かりますか? かみなりんえーっと、アノードがプラス側、カソードがマイナス側で・・・コモンってなんだっけ? サンダー改めて聞かれると、どっちがどうだ ...

4

かみなりんアフィリエイトで成果が発生しない!? という問題が起きているようですね。 アフィリエイトが発生しないというのは死活問題ですね。   原因はどうやら、アンカーリンク内のtarget= ...

旅行やアルバイト等の 紹介にバリューコマースの『MyLinkBox』が超便利!! 5

サンダーバリューコマースから2019年6月5日に『MyLinkBox』がリリースされました! かみなりんその『MyLinkBox』ってなに? サンダー『カエレバ』や『Rinker』はご存知でしょうか? ...

miMind使いかたアイキャッチ 6

サンダーマインドマップはご存知ですか?   放射状に枝が伸びていくアレですよね?   頭の整理をするのに良く使います   私もよく情報を整理するためにマインドマップを作成 ...

Web(ウェブ)開発の学習にオススメなUdemyコース3選 7

サンダー世界最大級のオンライン学習プラットフォームの【Udemy】はご存知ですか? アメリカのシリコンバレー発のオンライン学習サイトで、日本ではベネッセが運営しています。 私自身もWeb開発やPyth ...

ブレッドボード の使い方のアイキャッチ 8

サンダーブレッドボードって知ってる? かみなりん電子工作でハンダ付けせずに、手軽に電子回路が組めるボードだよね? サンダーそう、今回はそのブレッドボードの使い方を紹介します。ブレッドボードを使ってLE ...

箇条書きタグ自動追加ツール 9

【このツールの目的】 箇条書きタグ(ulタグもしくはolタグ)を自動で追加するツールです。 listタグも自動で追加します。 【箇条書きの種類選択】 数字無し箇条書き(ul) ・箇条書き数字有り箇条書 ...

LED抵抗計算機 10

LED抵抗自動計算機 下図のように、LED1個をつなぐとき、LEDに流したい電流から抵抗値を求める計算機です。   LED抵抗計算機 ↓電源電圧【例】5(V) ↓LEDの電圧降下【例】2(V ...

-電子工作, 電気の話