-
-
LEDのアノードコモンとカソードコモンの違いと使い分けについて
LEDのアノードとカソードについてとその見分け方 「アノードコモン」と「カソードコモン」について説明する前に、LEDのアノードとカソードについて説明します。 LEDは正しい ...
-
-
obnizのPWM制御でLEDを調光しよう【obniz講座第4回】
今回はobnizのPWM制御を使って、LEDを調光させたいと思います。 これまでのobnizについての記事や、PWMについて説明した記事もあるので、合わせてご覧ください。 記事 内容 obnizでIo ...
-
-
PWMってなに?PWMで何ができる?
デジタルとアナログについて 電気の世界では基本的に「1」か「0」、つまり「ON」か「OFF」かで表現されます。 このように「0」か「1」かで表されることを「デジタル」と呼びます。 それに ...
-
-
ソフトウェアボタンでobnizのLEDをON/OFFしよう!【obniz講座第3回】
2020/5/28 HTML, Javascript, LED, obniz, 電子工作
ON obnizについてや、LEDを点灯させるプログラムは下記をご覧ください。 準備するもの(第2回と同様) 今回用意するものは第2回と同様です。 obniz本体はAmazonや公式ショップから購入し ...
-
-
obnizでLEDを光らせよう!【obniz講座第2回】
気軽にIoT電子工作ができる「obniz」でLEDを光らせる方法について説明します。 「IoT」や「obiz」ってどういう意味?という方は、前回の記事をご覧ください。 【前回の講座】 o ...
-
-
obnizでIoT電子工作を始めよう!【obniz講座第1回】
IoTってどういう意味? 今はまだWiFiに接続可能なエアコンは多くありません。 でも近い将来、WiFiに接続できる家電や照明は増えると思います。 このように ...
-
-
リンク作成アプリを利用して、他リンク(カエレバ等)をカスタマイズする方法
2019/1/17 CSS, HTML, Javascript, アフィリエイト
以前作成したカスタムリンクボタン作成アプリですが、そちらを応用して他のリンクもデザイン変更する事が可能です。 リンクデザイン作成アプリの記事を読む リンクデザイン作成アプリの応用 カエ ...
-
-
【CSSの知識不要】リンクボタンを好きなようにカスタマイズ
2019/2/15 CSS, HTML, Javascript, サイト制作
あなたはリンクを貼るときにどのような表示にしていますか? 私は自作していましたが、手間がかかるので、もっと簡単にリンクボタンを作りたいなと思いました。 なので、作っちゃいました! CSS ...
-
-
日産インテリジェントキー(スマートキー、電子キー、キーレスキー)の電池交換方法
2019/1/17
日産が話題となっておりますが、偶然にもインテリジェントキーの電池がなくなり、電池交換を行いました。 キーレスエントリーには各社色々な呼び方があり、日産では「インテリジェントキー」と呼んで ...
-
-
CSSのpaddingやmarginを視覚的に確認出来るWebアプリとその説明
2018/12/6 CSS, Javascript
CSSコーディングの際、「padding」と「margin」の領域が分からなくなる事ありますよね? そこで、「padding」や「margin」の数値を変更したら、その値に応じて表示を変 ...
-
-
静電気の仕組みと防止策【静電気防止は壁ドン!】
静電気対策は壁ドン 乾燥する時期に「バチッ」とくる静電気、嫌ですよね? 私自身、サンダーなどと名乗っていますが、静電気や電気ショックが大嫌いです。 (好きな人なんていないと ...
-
-
電気って何者?意外と知らない電気の正体
電気正確に欠かせない電気の正体 このように私達の生活に欠かせない電気ですが、いざ説明しようとすると難しいですよね? ...
-
-
有無。さんに素敵なイラストを描いて頂きました
2019/1/23
「有無。」さんというイラストレーターさん(本業は会社員とのこと)に素敵なアイコンのイラストを描いて頂きました。 今回はそんな「有無。」さんの素敵な作品を紹介します。 有無。 ...
-
-
色を選んでコピペするだけで、文字や背景の色を変更できる【超簡単!】
2019/1/16 CSS, HTML, Javascript
概要 今回はこのように、背景や文字に設定したい色を選んで、コピペするだけで簡単に変更できる方法を説明します。 使い方の簡易説明 【最初のみ設定が必要】使用するために必要なCSSをコピペする(詳細は下記 ...
-
-
twitterフォローボタンとタイムラインの作成方法【すぐできる】
2019/1/17 HTML, Javascript, twitter, サイト制作
下図のような、当ブログのサイドバーにあるツイッターフォローボタン(赤枠)とタイムライン(緑枠)をブログに追加してみませんか? 今回はこのフォローボタンとタイムラインの作成方法について説明します。 &n ...